忍者ブログ
wasabi&uzulla&mama&papaの日々=山葵日和 [wasabinewsnetwork.com]
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨夜は夜中2時半頃に目が覚めて、
腹ごしらえをしました。
今朝は朝ごはん抜きなので〜〜

そして人生初のMRIへ。
事前の問診で狭い所は大丈夫ですか?と聞かれ、
「たぶん大丈夫です!」と答えるmama。
私、やったことない事でも、
「出来ます!」と答えちゃうタイプなんです。(笑)
そして毎回悩むのが、手術の経験はありますか?
の返答です。
帝王切開は言うべきなんだろうか??って。
ま〜だいたい言いますけどね。
言うので正解なのかな〜〜

で、MRIの話に戻りますが、
まず点滴をされ、そこでテンションガタ落ちのmama。
途中から造形剤入れるので管を確保されました。
そして、結果から言いますと、
MRI、、無理でした。
あんなに筒が狭いとは知らず、頭まで入って10秒でパニックです。
泣きながら「無理です!出してください!!」と頼みました。
出してもらってからも涙は止まらず、
看護師さんに「手を繋いで隣にいますから」なんて言われましたが、
もう無理なものは無理!絶対無理です!!
狭いというのがこんなにも怖いものとは。
自分が閉所恐怖症なのだと初めて気付きました。

結局MRIは無理でCTで肝臓を調べてもらいました。
5月のエコーで肝臓に沢山腫瘍があると言われていたのに放置した罰ですかね。
CTは全く平気でしたが、MRIはほんとに怖い思いをしました。
逆にMRIを普通に受けられる人がいることにビックリします。
それくらいの恐怖でした。
結果は、今日が土曜日なので月曜日以降だそうです。
どうか大丈夫でありますように!!
もう検査とか嫌だ。。。
PR


岩手から戻った翌日から、
スイミングの3日間短期レッスンに通ったsheeta。
今日が最終日でした。
本当なら一年中通って欲しいところですが、
本当にプールが苦手なのを知っているだけに、
無理強いはしたくないし、
3日間通っただけで褒めてあげたいです。
この3日間、頑張ってる姿を見られて幸せだったな〜。
泣きそうになりながら見学してました。

と、午前中までは調子が良かったのですが、
お昼くらいから辛くなってきて、
またまたダウンしたmama。
やっぱりどこか悪いのかな??
先生からは肝臓のMRI撮れって言われてて、
今日の予定をとりあえず明日に変更してもらいました。
昼から夜まで爆睡〜!!


帰省中の友人達とランチしてきました。


お土産に貰った「ぞうさんパン」
早速今日のオヤツです♪♪


連休明け、やはり忙しく、
夜ごはんは・・・

mamaの大好物♪お好み焼き♪
最近、嫌がらず付いてきてくれるようになったpapaさん。
ありがと〜♪♪


今朝方3時頃、無事家に帰ってきました。
ずっとpapaさんが運転してくれていたのですが、
最後の1時間だけはmamaが代わりました。
全く渋滞していなかったのは良かったですが、
やはり8時間は長い!!
6時間ほど寝ていたsheetaはあっという間だっただろうな〜。
羨ましい。。

仕事は今日までお休みなのですが、
明日朝から配達が沢山入っている為、
明日までに精米作業をしなくてはならず、
今日は9時に出勤しました。
午前中で終わらせたくて必死!必死!
だって半日でも貴重な夏休みですから〜


留守の間、桃の実が落ち放題だったので、
みんなで桃拾いもしました。
4日放置すると、ダメですね。
玄関の寄せ植えも枯れてしまったので、
早速新しい苗を買いに行きました。
そんなこんなで今年の夏休みも終わり!
このまま秋の陽気になってくれたら嬉しいんだけど。



岩手の実家のすぐそばにある公園へ♪
公園の中には野球場や陸上のグラウンドや保育園などあって、
かなり大きな公園です。
papaはそこの保育園に通ったらしく、
帰りは1人で歩いて帰ってきたとか。
昔はそれが許されたのかもしれませんが、
いくら近いと言っても怖い!!


sheetaが遊具で遊ぶ間、待たされるuzullaちゃん。


このタイヤの遊具、家に欲しいらしいです。(笑)


wasabiさんは不安なのか、
外だと2メートルくらいしか歩いてくれなくなりました。
だから最近はuzullaちゃんとばかりお散歩。
uzullaちゃんが居てくれて良かったよ〜♪


wasabiさんは、夜中の徘徊のおかげで昼間は爆睡です。


なので、またまたワンコ達はお留守番させ、
去年も行ったカフェへ〜♪


ホットとアイスと、sheetaはカフェオレ。
オレンジジュースとリンゴジュースは卒業かな??
これからはカフェ巡りも一緒に楽しめるね♪

午後はお土産を買いに出たりしましたが、
後は実家でのんびり〜。
インドア派のsheetaは嬉しそうに遊んでました。
じいじや叔父さんと遊べるのもあと少しだもんね。
夜ごはんはみんなで回転寿司へ行く予定だったので、
ギリギリまで遊んでました。
そして今夜、群馬に帰ります!!

しかーし、東北自動車道が渋滞していて、
大きな渋滞だけでも25キロと35キロで計60キロ!
その他にも10キロ以下の渋滞が5ヶ所ほど!!
で、出発を真夜中にしようというmamaと、
秋田山形新潟群馬と日本海側から帰ろうというpapaさん。
意見が割れました。
で、結局papaさんの意見を採用し、
岩手を後にしたのでした。
岩手!今年もありがとう!!
夏休み満喫しました♪♪



今日は朝早く実家を出発し、東北自動車道を北上!
いいお天気で気持ちのよいドライブでした。
とは言っても遠い。。
高速は盛岡で降り、そこからはひたすら田舎道。

3時間半後・・・

龍泉洞に着きました。
鍾乳洞の中は10度ということで、
着込みました。
sheetaもこの後もう一枚着ました。


鐘乳石もすごいのですが、、
この鍾乳洞は青く澄んだ地底湖が有名なのです。


上手く写真が撮れなかった為、写真お借りしました。
水深35メートルですって!
こんな地底湖が3つ見学出来ます。

mamaは3度目の龍泉洞でしたが、
sheetaは初めての場所。
楽しかったらしいです。
そして駐車場横の売店で売っている山ぶどうソフトが最高に美味しくて、
滅多に自分の分を頼まないpapaさんも絶賛でした。

そして次は1時間ほど移動して「浄土ヶ浜」の予定だったのですが、
途中で「山王岩」という看板を見かけて寄り道です。


いや〜興奮!!


何?何?下まで歩いて行けるの??
と、歩き出したのですが、途中から通行止めでした。
震災からずっと通行止めなのかしら??
残念ですが、震災と書かれると諦めがつきます。


山王岩!!


とっても綺麗な海で、


素敵な寄り道でした♪


そして浄土ヶ浜!
着いてビックリです!!
夏は海水浴場になるんですね。
前回来たときは5月だったので、
豹変ぶりにビックリしました。


ですが、やはり綺麗な景色なのは変わらず〜♪


水が苦手なsheetaに膝まで入ってもらって撮った写真です。
偶然ウミネコも写り込んでいい写真♪
お気に入りです♪♪
下が砂ではないので濁らない海。
本当に綺麗でした。
mamaも日本の海水浴は苦手ですが、
ここなら入りたい!!
数年後、sheetaが水を克服したらまた来たいな♪

浄土ヶ浜から実家に戻るにも3時間近くかかるので、
またまた寄り道。


河童淵♪


河童が出たという川だそうで、、


釣竿が用意してあって、、


河童釣りに挑戦!!
ちなみに釣竿の先にはキュウリが付いています。(笑)

ま〜こんなことをしながら、やっと実家に到着です。
10時間の日帰り県内旅行♪
やっぱり岩手は広いな〜〜


wasabiさん達はお留守番でしたが、
大丈夫だったみたい。
お義母さん、ワンコ苦手なのに可愛がってくれて、
感謝!感謝です!!

夜ごはんは、家族全員(6人)で居酒屋でした♪♪


昨夜、東北自動車道を快調に走り、
夜中に岩手の実家に到着しました。

今朝はゆっくり寝ていたかったのですが、
嫁の立場ではそうもいかず、8時起床だったかな。
(十分遅いのかな??)
すでに朝ごはんが用意されてました。
私、岩手で台所に立ったことないんです。
お母さんが「いいから。いいから。」と言ってくださるので、
それを本音と信じ(笑)、甘えています。
洗い物もしたことありません。
結婚して17年、今更いい嫁を演じるつもりもなく、
お母さんもきっと諦めてくれているはず!
陰口もないと信じています!(笑)
ということで、
今回の3泊4日も甘えさせてもらいまーす!!

午前中は、全員でお墓参りにいきました。
その後は、じいじを連れ出してsheetaにオモチャを買ってもらい〜♪
そのまま毎年恒例の田んぼアートを見に♪♪


櫓に登って行くsheeta。
毎年来ているので、成長を感じますね。


今年はドキンちゃんと、、


岩手国体。
今年の出来栄えも素晴らしかったです!

お昼は実家に戻って頂き、
その後は夫婦でコーヒーを飲みに出掛けました。
sheetaは「じいじと遊んでる〜!」ですって。
有難い!!


とてもオシャレで落ち着くカフェを見つけて、
のんびり〜♪
人気があるのか、2時のオープンと同時に満席でした。
早目に行って正解♪♪
大人しいワンちゃんなら同伴可らしいので、
来年はwasabiさんも一緒に行こうね!!
uzullaちゃんは、大人しくなってたら行こうね!(笑)

実家に戻ると、
「半分に折れた橋を見に行かない?」と母。
義弟の運転で6人で出掛けました。
実家から45分くらい走ったかな〜。
やっと到着!


これは、5年前の震災ではなく、
2008年に岩手宮城で震度6強の地震の時に崩れたものだそうです。
その時は、実家の壁も落ち大変だったみたいです。


近くを歩いてみると、アスファルトもガタガタ!


橋はポッキリいってます!

実際に自分の目で見ると衝撃を受けます。
撤去しないで保存していることの意味がよく分かります。
改めて怖いですね!地震!!


夜はsheetaも子供ビールで一緒に乾杯〜♪
papaさんもじいじも沢山飲んで食べて、
今年もじいじから出ました!
「あ〜今夜は幸せだ!!」というセリフ。
その言葉を聞くたびに、年に一度の帰省で申し訳ないな〜と感じるmama。
sheetaが1人で新幹線に乗れるようになるのは何年後でしょう。
じいじ&ばあばには長生きしてもらわないと!!


wasabiさんも実家の間取りは覚えているようで、
ウロウロ歩き回り、疲れたら横になる。
を繰り返していました。
昨夜は夜中ずっと歩いていたので、
今日の昼間はずっと寝てたみたいです。
ということはまた今夜徘徊??
歩くのは構わないけど、人の顔踏んで行くのはやめてー!
papaさんもmamaも踏まれても我慢しますが、
sheetaは本気で怒ってます。
けど、怒られても全く気にしないwasabiさん。
聞こえてないんだもんね〜。
良かった!良かった!
wasabiさんは自由にどうぞ。
もう何しても怒る気にはならないよ〜♪


今年から新しく祝日になった「山の日」
今年登山を始めた我が家にピッタリの日なのですが、
mamaが昨日から体調を崩し、
病院で2時間の点滴。
さすがに今日も1日寝てました。
いつもなら回復するまで3日かかるのですが、
今回は初日に病院へ行ったことで、
2日で復活です!!

mamaが寝ている間、
papaさんがsheetaを美容院へ連れて行ってくれました。


おぉー!夏らしくていい感じ!!
最近、この服は嫌とか言うし、
今回の髪型も自分で決めたそうです。
前髪を上げると可愛いんだそうです。
自分用のワックスも買ったそうです。
こりゃ朝から女子みたいに大変になりそうだ!!



wasabiさんトリミングから戻ってきました。
トリミング中も寝ていたと報告を受けたのですが、
また寝ちゃうんですか??
お疲れ様♪
可愛くなったね♪♪

以前のmamaなら無理矢理写真撮影させてたかもね!(笑)


昨日、沼田から戻り、
色々と(ダイソンやら〜登山用品やら〜)お買い物。
色々回ったついでに、こんな物もゲットできました。


じゃ〜〜ん♪
ギガカップヌードル♪♪
左2つはすでにお湯が入ってます。(笑)
4つ集めるのに3箇所も回りました。
sheetaの収集癖おそるべし!!

そして今日は・・・

こ〜んなに大きなスイカを頂いてしまいました。
丸々1個だと大き過ぎて冷蔵庫に入らないので、
実家や甥っ子家族におすそ分け。
他にメロンや梨まで♪
果物って我が家では贅沢品なので、
とっても嬉しいです。
ありがとうございました♪♪

そして、夕方には・・・

映画を見に〜!!
おととい見たばかりですが、
夏休みですからね。
特別です。

「ルドルフとイッパイアッテナ」
sheeta号泣してました。
mamaは、そんな優しい心を持つsheetaが見られて、
幸せ時間♪
ネコの話ですが、ワンコに当てはめて見ることも出来るし、
とってもいい映画でしたよ。



玉原ラベンダーパークへ♪
wasabiさんは6度目、uzullaちゃんは3度目、
sheetaは2度目になります。


ラベンダーは、ここからリフト1本分上がった場所なので、
sheetaとmamaはリフトに乗り、
uzullaちゃんはpapaさんと歩いてもらいました。
wasabiさんはカートに乗ったままpapaさんに押してもらうという、、
papaさん、ご苦労様でした。
けど、さすが登山で鍛えている(?)papaさん。
リフトに乗った私達より早く着いてました。


上に着いてすぐに目についたのがコレ!
トランポリンです。
「これ固くて飛ばない!」と文句言ってましたが、
いやいや、十分飛んでますって!
体操教室でどんだけ飛んでるのよ。
そっちが見たい!!


wasabiさんとuzullaちゃんはドッグランだよね♪
初めまして〜のシュナちゃんと、
なんと「るこらちゃん」


実は入り口で「みんるこファミリー」に会って、
「あ〜♪久しぶり〜♪♪」って記念撮影済みだったんです。
なんと3年ぶりくらいらしいです。
sheetaの歳でだいたいの感覚が分かるというね。(笑)
こんなことなら、wasabiさんトリミング早めておけば良かったな〜。
明後日予約入れてあるんです。


ドッグランの日陰でソフトクリーム♪


まだまだ子供です♪


けど、色々と助けてくれるようになり、
坂道ではwasabiさんのカート押してくれました。


もうラベンダーも終盤で、
咲いているのは上の方だけだったのです。


せっかくだから、ラベンダーとも撮らないとね!
というか、これがラベンダーの花だと教えないとね。


uzullaちゃんもパチリ♪


wasabiさんは気持ちよく寝ていたので、
写真撮影はしませんでした。
wasabiさん、ラベンダーパークにいた時間の8割は寝てました。
カートの中を覗き込んできた見知らぬおば様に、
「こんなに穏やかな顔で寝るの?!」とビックリされました。
もう耳も聞こえないし、よく寝られるんだよね〜。
ラベンダーパークと言えば、いつも暑すぎる思い出ばかりなのですが、
今日は今までで1番涼しく、お昼寝日和だったかもしれませんね。
またwasabiとココに来れて良かった!
寝てばかりいたとはいえ、一緒にココの空気を吸えただけで満足!!
wasabiさん、元気でいてくれてありがとう♪♪


下りはみんなで歩きました。
来年も、、なんて欲張りなことは言わず、
今年また一緒に来れたことが心から嬉かったです。
けれど、違う欲を言うならば、
ラベンダーが綺麗な時期に来たかったな。
いつも7月の最後の週で早かったから、
今年は遅らせてみたのに、遅らせすぎたという。。
ま〜mamaの判断ミスでした。


途中、川場田園プラザの側にある
田んぼアートを見て〜


次の目的地「吹割の滝」へ♪


水量が少なくて迫力はありませんでしたが、


やっぱり好きな場所♪


ここはいつでも来れるから、
紅葉の時期にまた来ようね♪♪

wasabiさん15歳の誕生日まであと2週間!!



本日から公開の映画!
見てきました。

年長さんになると、半分くらいの子は戦隊物から卒業するのですが、
sheetaはまだまだ夢中!
オモチャだって集めまくってます。
女子のようにぬいぐるみも好きなくせにね〜。
来年は卒業してるかな??



公文の帰りに焼きまんじゅう♪
今日は空いてて、他にお客さんはいませんでした。
混んでるとかなり待たされるし、
3本くらいで予約するのも嫌だし、
今日はラッキーでした。
ちなみに焼いてくれた女性、
初めて見る人で、タレを沢山塗る焼き方でした。
あ〜ほんとにいつかココで焼き手として働きたい!(笑)



カングーの縦列駐車♪
我が家のが3月納車で、お友達のが7月納車。
2台とも新車〜♪ピカピカ〜♪

sheetaのお友達が遊びにきてくれたんです。
夏休み入ってからお泊まり保育があったので、
会うのは6日ぶり。
久々に会えると喜んでいたのも束の間、
オモチャの扱いが荒い!
とオモチャを隠すsheeta。
そしてお友達が帰ってからは泣きました。
大切にしているぬいぐるみを投げられて嫌だったと。
分かるよ〜!
帰るまでよく我慢したね!
けど、そんなことで悲しくなっていたら、
この先もっともっと色んなことにぶつかるよ。
sheeta!強くなれ!!

夕方にはケロッとしてたので、
夜はpapaさんにお任せして、
mamaはアカスリに〜♪
スッキリしました♪♪


のべ閲覧人数は・・・・
山葵日記検索
山葵日和著者紹介
あっしの名前:
wasabiママ
Official website:
性別:
女性
職業:
※屋さん
趣味:
ショッピング、食べ歩き
山葵日和帳~目次~
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
最新コメント
[10/24 wasabiママ]
[10/23 sugarママ]
[10/20 wasabiママ]
[10/20 wasabiママ]
[10/19 スノママ]
[10/19 はむ]
[10/19 wasabiママ]
[10/18 mika]
[08/30 wasabiママ]
[08/30 sugarママ]
[08/23 wasabiママ]
[08/23 wasabiママ]
[08/23 はむ]
[08/22 mika]
[07/29 wasabiママ]
忍者ブログ [PR]